動作次第でもある

〜ヘッドフォン実験〜

 


ハイテク・ヘッドフォンの製造会社による市場調査だという名目で、大人数の学生が招集された。

学生たちはヘッドフォンを渡されると、使用者が動いているとき、たとえばダンスしたり、頭を振ったりしているとき、どんな影響が出るかを調べるのが目的だと言われた。

 


まず

すべての学生にリンダ·ロンシュタットとイーグルスの歌を聴いてもらい、それから自分たちが所属する大学の授業料を現在の587ドルから750ドルに上げるべきだと主張するラジオの論説を聞かせた。

 


ただし、

論説を聞くにあたっては、

3分の1の学生にはたえず頭を上下に振るように、
次の3分の1の学生は頭を左右に振るように、

残る3分の1は頭を定位置に保つように指示が出された。

 


これが終わると、歌の音質と頭を振ったときにどんなふうに聞こえたかを問う短い質問票がすべての学生に配られ、その最後にこの実験の本当の目的である質問が添えられた。

 

 

 

「学部の妥当な授業料の額についてどう思いますか?」

 

 


この質問に対する返答は信じがたい。

 

 

 

 

 


頭を動かさないように指示された学生は

番組の主張にも動かされなかった。

彼らが適正だと感じた授業料の額は582ドル、
ほぼ現行の額に一致した。

 

 


頭を左右に振るように指示された学生は単にヘッドフォンの質を試す実験だと言われているにもかかわらず、授業料の増額に強く反発し、平均すると年間の授業料を467ドルに下げるのが妥当だと答えた。

 

 


ところが、頭を上下に振るように言われた学生は、この論説に説得力を感じたのである。彼らは授業料の増額に賛成し、平均して646ドルに上げるべきだと答えた。

 

 

 


建前としては他の理由があるにせよ、単に頭を上下に振るという行為が、
身銭を切らされる政策に賛同する結果をもたらしたのである。
自分たちの身銭を切らされる政策に賛同する結果をもたらしたのである。

 

(ビジネス寓話50選より抜粋)

 

 

これは非常に興味深く、

そして、

良くも悪くも素晴らしい結果であると感じます。

 

 

我々が習慣を変えるうえで重要なことでしょう。

 

 

心構えこそすべて

鈴木康介