行動するための材料〜その3 : 褒美〜

 

 


人は報酬が得られる、利益が得られると分かれば行動に起こします。

 

 

 

いわゆる現金なやつ、なわけです。

 


しかし、実際のことです。

 


目先 か、

先 か。

 


先 もいつまで先の褒美(利益)を見据えているのか。

 


他人からしたら、そんなことやっても意味ないよっていう事柄でも、その先の褒美(利益)が得られることを間違いないと確信持っていること、そう信じ続けられるかどうかの違いで、

大多数の人は、途中で諦めてしまうことに原因があります。

 

 

 

目先の褒美(利益)が得られることに人はよく反応をします。  

 


いわゆる儲け話みたいな、うまい話。デキた話です。

 


不可解なこと、不明確なことであったとしても、期待して喜んで投資をします。

 


そんな話が誰にでも行き届いていたとしたらみんなうまくいきます。

(ただ、良いも悪いもその人が決断出来ないことでうまくいくも、いかないもどちらも起こりません)

 


大切なことは、

現在に集中没頭するために

長期は大枠で50歳で早期リタイアしたいな とか、

中期は3年後独立、5年後結婚、7年後法人登記とか、

短期は3ヶ月間で100万貯める(住宅購入の一部資金のため)とか。

そして

そのための今月、翌週、今週、明日、今日。

 


自分で決断した目標を、目的を、スケジュールを進めることがとても大切です。

 

 

 

目の前のことを

ただがむしゃらにやっていったら...という人もいますが、

この場合、誰かの目標に、決断に委ねているだけで、考える暇がないから本当に自分がやりたいことから目を背けていることがあったり、上の人が考えさせないように工夫している なんてこともあります。

 


向かう方向はあっているにしても、到達地点が望むことかどうかは確認しなければなりません。

 


心構えこそすべて

鈴木康介

行動するための材料〜その2 : 恐怖〜

何か自分にとって不都合が起こる、それは生死に関わることであればあるほど、私たち人は、未来を真剣に考えざるを得ない。

 

 

そして、
その真剣に考えている深さもより深いものである。

 

 

 

 

 

ともすれば、
いかに真剣に生きていないか に気付くことも多い。

 


絶対に

真剣に生きないといけないわけではないが、
一度きりの人生を真剣に生きたいと考えざるを得ない状況になってから考えるのではなく、


ゆとりのある、穏やかな状態にあるときから真剣に生きることに向き合えるかどうか。

 

 

本当に(は)、正しく生きたい。

 

と誰もが望んでいる。

 


そこに素直であるかどうか。

 

 

心構えこそすべて
鈴木康介

行動するための材料〜その1 : 不安〜

 

状況が悪くなる前に手を打とう

状況が悪くなってから手を打とう

状況が悪くなったから手を打たなければならない

状況が悪くなってしばらくして手を打たなければならない

 


人は分からず屋である。

 


与えられた [想像力] があるにも関わらず、それを活かそうとしない。

活かしたら、どんな恩恵があるのか、どんな利益があるのかを具体的に描けない。

 

 

 

スポーツの経験がある人

何かを誰かに発表したり、披露したりした経験がある人

会社経営をしている人

会社の役員として会社の未来を考える立場にある人

 


は、比較的[想像力]について の話は入ってきやすいのではと思います。

 


すぐに手に入れたいという欲求は

すぐに手に入れたいという強い理由、動機、目的が備わっていなければ、

すぐに手に入れられないことを理解頂けると思います。

 


しかし、

現状ですぐに手に入れられているものもあることによって混同してしまっています。

 


段階が必要で、

段階は誰かや世の中の決められた段階ではなく、

自らが

考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、、、

 


考えぬいて出した段階を

 


信じて、信じて、信じて、信じて、信じて、信じて、信じて、信じて、信じて、信じて、信じて、信じて、信じて、信じて、信じて、信じて、信じて、信じて、信じて、信じて、信じて、信じて、信じて、信じて、信じて、信じて、信じて、信じて、信じて、信じて、信じて、信じて、信じて、信じて、信じて、信じて、信じて、信じて、、、

 


信じきって行動をし続けることによって、

初めて得られます。

 


だから、

全ての人が到達出来るが、出来ないことがたくさんあるわけで。

 


願望、熱意、価値観(価値基準)、目的、ビジョン、段階が点ではなく、線で。

ブレない自分(人生)で。

 

 

 

心構えこそすべて

鈴木康介

人生はサプライズ続き

人生は

いつなんどき、何が起こるかは分かりません。

 

しかし、

起こりうる何かを想定出来ないとも言い切れません。

 

私たちは現実として、見ている世界が必ずしも全てとは言えません。

 

それは神秘的な話ではなく、空想でもなく、非科学的なことでもありません。

 

現実として、

人間には見えていないもの、聴こえていないものが自然界にはあります。

 

人が生活する上ですでに現存しているものは

誰かの想像によって、つまりは、予定していたことによって作られたものです。

 

その第一人者、開発者、発見者によって

現在、私たちは便利な生活を送っているということが事実であり、

さらに良くしようという誰かの想像によって、これからも発展、進歩、向上していくものではあります。(*多くの場合、人間にとって。は。)

 

全ては想定の内にあるとは言い切れるが、想定することが難しいので、想定外のことが起こります。

 

未来に向かって想定外は大前提で、

起こったことに対してどう反応するかがポイントです。

 

単純に

ネガティブに捉えるのか、

ポジティブに捉えるのかでは

結果に大きな影響を与えます。

 

サプライズがチャンスであり、最善であり、幸せである。

という心の反応であったときに私たちに大きな心の問題や不安は無いといえる。

 

心構えこそすべて

鈴木康介

 

守る人

言ったことを遂行出来る人、約束を守る人は

その時にだけ出来ている人ではなく、

毎日守る人である。

 

欠かしてはならない。

書いたことをやる。

それも必須と重要に分けて、

期限も決める。

 

難しいことは、そこに突発的な何かが起こることである。

 

生きていれば必ず何か突発的なことは起こる。

 

しかし、そこで順番がぐちゃぐちゃになる人は計画が甘い。

 

守る人は、優先順位が明確である。

 

どんな内容のものかによって

すぐに片付けるのか、明日に片付けるのか、

来週に片付けるのかは迷わないようにしている。

 

 

同時に守る人は常に先をいく人、攻める人である。

 

攻めこそが最高の守りともいう。

 

 

迷っている間に
動いている人がいる。

 

 

ネガティブを考えている間に
ポジティブでいる人がいる。

 

 

決められない間に
決めている人がいる。

 

 

 

この差は
大きな差へと繋がる。

 

 

1年後、3年後、5年後、10年後、、、

 

どちらの自分でいられるかを考えたら答えは明らか。

差は一瞬でつけられるものではなく、積み立て。

反復の賜物。

 

 

心構えこそすべて

鈴木康介

自分自身で責任を負う

人は自分の答えに自信がもてないときは

 

誰かの答えを知りたくなる。

 

自分が決定を下すのに材料を探している と言うとまだていは良いですが、

 

責任を負いたくないというのが心理。

 

誰かに責任逃れ出来るなら決定は容易となる。

 

 

 

あの人が言ったから。

 

みんなそうやっているから。

 

 

それで結末は思った通りのものでなかったら

誰かのせいにして、

自分が悪いと思わない。

 

 

これでは、いつまで経っても

自分の人生を自分で生きていない。

 

だから、

今の現状に留まるわけで、変えたいとは思うだけ。

 

 

成果を上げるためには

チャレンジが必要となる。

 

リスクが必ず伴う。

 

"変化"がある。

 

それを自己責任で捉えてスタートできるのか

できないのかでは、

結果は明らかである。

 

 

心構えこそすべて

鈴木康介

考えてしないより、考えずにする ほうが方が良い

目的、目標を明確にし

 

そのための行動計画を作り上げていることは

 

上手くいく可能性は当然高い。

 

しかし、

 

経験上、面倒に思っていたり、ややこしいことで時間がかかると感じていると

 

考える時間も多く必要とする。

 

そうなってしまうと、元々行動を起こすときの熱量は低くなり、結局やらないか、やっても中途半端で終わる。

しない理由を考え始めるのもまた人間。

 

 

直感を信じること、感性に頼ることも大事である。

 

しかし、

心構えによって今までの自分に出来ること、少しの努力により出来ることを選択しがち。

 

考えずに行動するにしても、

どこを目指し、なんのために、を明確に そのイメージがいつも持てるようにしておくことが重要である。

 

そのことが、

潜在意識の働きを活かすことになる。

 

 

心構えこそすべて

鈴木康介